筆柿

先日、柿を頂きました。 筆柿という珍しい形の柿です。 ちょうど「柿の種」みたいな形をしています。 柿は肺経(肺・皮膚・大腸)の熱をとるのに良いようです。 ビタミンCやカリウムなどが多いので、適度に取ると風邪をひきにくくなるでしょう。

image

【性味】寒,甘・渋 【帰経】心・肺・大腸 【働き】止咳平喘薬  ・清熱潤肺:肺熱の咳(咳カゼ←干柿+蜂蜜),喀血,便秘,血尿(←干柿+黒豆+塩)の改善  ・生津止渇:胃熱傷陰(過食による胸焼け・胃の不快感の改善),  ・解酒熱毒:二日酔いの改善  ・止逆止嘔:しゃっくり・嘔吐(柿のヘタ:柿蔕)の改善 【禁忌】  ・渋柿は収斂作用があるので空腹時には取らない様に。  ・陰性(寒)の食物なので食べ過ぎは注意が必要。特に蟹とは食べ合わせが悪いと言われている。  ・柿は消化に力が必要で蟹は傷みやすいからかと思われる。 【参考資料】  薬膳 素材辞典 辰巳洋 編集 P263

iga について

はじめまして。 喜絡堂の院長をしております伊賀秀文です。 これも何かのご縁ですね。 その季節ごとに旬の話題を提供していけたらと思っております。
カテゴリー: 旬の話題 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です